ハッピーリフトは糸を用いたリフトアップ施術の一つです。ギザギザ状の糸を皮膚の下に様々な方向に入れることにより、色々なたるみを引き上げることができます。使用する糸は生分解性なので、施術後溶けてなくなってしまうため引きつり感や違和感は無くなります。しかし、糸の挿入により糸周辺に組織の繊維化が生じ、免疫細胞の活性化によりコラーゲンが生成されます。そのため、糸が無くなってもハリや弾力が持続する引き締め効果があります。そんなハッピーリフトですが、料金はクリニックによって異なります。あまりに安い料金では安心して任せて良いのか不安になります。安い料金を提示している場合、それなりの理由があるからです。だからと言ってどれくらいがハッピーリフトの料金相場となっているのかわからないと、そのクリニックの価格が適正かどうかわかりません。逆に高額だから信頼できるというわけではありません。今回は施術の料金相場について簡単に説明します。
合計で100万円程度
まず、ハッピーリフトの場合、施術の麻酔として局所麻酔を行います。この麻酔にかかる費用が5万円程度になります。しかし、静脈麻酔など他の麻酔を行う場合はさらに費用がかかります。そしてハッピーリフトの施術の料金は使用する糸の本数で決まります。使用する糸は特殊加工なので、一本の料金相場が10万円程度になります。そのため、左右合わせて10本使用すれば、合計で100万円程度になります。どれくらい糸を使用するかは、たるみの具合やフェイスデザイン次第です。たくさん使用すれば成功するというわけではありません。何本程度使用するかはあらかじめ医師とカウンセリングをした上で決めます。医師のデザイン次第では少ない本数でもたるみを解消することができます。このようにハッピーリフトの料金は糸の本数で決まります。あまりに格安料金を看板に掲げている場合は、糸自体が異なったり、未熟な医師による施術の場合があります。それらは失敗の原因になります。そうならないためには適正な料金を提示している信頼できるクリニックを選ぶ必要があります。

- ACR療法の失敗3つと修正手術が上手い病院のご紹介 - 2017年12月31日
- ウルセラの失敗3つと修正手術が上手い病院のご紹介 - 2017年12月11日
- エランセの失敗3つと修正手術が上手い病院のご紹介 - 2017年12月11日
I have recently started a blog, the info you provide on this site has helped me greatly. Thank you for all of your time & work.